Furnace(ファーニス) » 業務用焼却炉の販売を行う企業一覧 ≫ エターナルビジョン

エターナルビジョン

固形の産業廃棄物を高温で燃焼させ気化(ガス化)します。そしてそのガスを燃やすことで灰の量を少なくすることができ、また有毒ガス、煙、臭いなどもほとんど排出しません。

取り扱い焼却炉の一部紹介

イメージ
画像・商品説明引用元:エターナルビジョン公式
(http://www.eternal-vision.co.jp/p2-product/Incinerator/index.html)

EV-ガス化システム

多くの可燃物は、一度ガス化させてから燃焼させると、簡単に完全に燃焼させる事ができるという原理をもとに設計されたEV-ガス化システム。

焼却対象物をガスに変える『ガス化室』と、ガス化室で生成されたガスを燃焼させる『生成ガス燃焼室』の2室を合わせ持ったバッチ式の焼却炉で、煙や臭いを発生させることがないが特徴です。

また、『生成ガス燃焼室』内に取り付けたエジェクターで『ガス化室』からガスを常に吸引しているため、低圧が維持されていることから、バックファイヤーなどの心配もありません。

エターナルビジョンの特徴

二段階燃焼を実現

焼却炉でゴミを燃やす時、普通はゴミを導入し焼却炉内で燃焼させますが、この直燃式焼却だと焼却炉内に大量の灰が発生したり、不完全燃焼により黒煙が立ち上ったりすることがあります。エターナルビジョンはこの問題を解決するために、2つの焼却炉を接続したバッチ式の焼却炉を開発しました。

まずは焼却炉内にゴミを投入します。この最初の焼却炉は『ガス化室』と呼ばれます。『ガス化室』の焼却炉で廃棄物を熱分解することで固形のゴミが可燃性のガスに転換します。

つぎにこのガスは『生成ガス燃焼室』 に吸引されます。ガスは空気と混合されバーナーで着火して、すべて燃焼分解させます。

これにより有毒なガスが無害化し、細かいホコリやダストが換気筒から外部に漏れることもありません。

燃料費を抑える工夫

通常の小型焼却炉はゴミを燃やすために石油やガスなどを用いて高熱で燃やします。

一方でエターナルビジョンは、一度点火した炎をそのまま使って燃焼させます。

つまり必要な燃料は最初の着火時だけ。これにより灯油や重油、ガソリン代などの大幅なコスト削減につながります。

また化石燃料を使わないことで、環境に優しくエコな焼却炉を実現しています。

高い安全性

ゴミが大量にあるときは、ついつい焼却炉を開けて次々とゴミを投げ入れたくなる時があります。しかしこれは安全性の面からあまりお勧めできません。

高温で燃焼している焼却炉の中は外気と比べて圧力が高くなっています。その時に焼却炉扉を開けると気圧の高い方から低い方へ、つまり外気に向かって熱い炎や空気が飛び出すことがあります。いわゆるバックドラフト現象と呼ばれるものです。

エターナルビジョンの小型焼却炉は、ガス化室から生成ガス燃焼室に常にガスが吸引されているため、外気に比べて気圧が低くなっています。

これにより万が一焼却炉扉が開いてしまった場合でも外側に炎が出ることはありません。

エターナルビジョンのサポート・保証

※公式情報がありませんでした。

エターナルビジョンの導入事例について

導入事例については、下記URLよりご確認ください。

エターナルビジョン公式HP_納入実績(http://www.eternal-vision.co.jp/p3-works/index.html)

エターナルビジョンの会社情報

所在地 福岡県北九州市若松区用勺町1番31号101
定休日 記載なし
営業時間 記載なし
連絡先TEL 093-791-2130
どこに相談するかが鍵!
業務用焼却炉の販売業者

「どこで購入しても一緒でしょ」という考えで購入を検討すると高い確率でミスします。購入するには取り扱いのプロにしっかりと相談しましょう。

昨今のエコロジー対策など、焼却炉を設置したい!と考えていても色々とクリアしていかなくていけない課題はいくつかあります。
しっかりと焼却炉に関する知識をもっていないと法律に触れる場合もあり、せっかく購入しても宝の持ち腐れになることもありますので注意が必要です。

圧倒的な販売実績
から選びたい
中和機工
創業してから半世紀以上で販売実績が7,000件以上焼却炉に必要な知識を熟知しています。(2021年11月時点)
業種・用途別
から選びたい
庄司操製作所
求めるスペックに合わせて初心者にもわかりやすく公式サイトで紹介。製品比較が容易に可能です。
とにかく数多くの種類
から選びたい
DAITO
とにかく数多くの種類からじっくり選びたい方に向けて公式サイトに細かく情報が掲載されています。

※2021年9月時点で「業務用焼却炉」と検索した際に表示される企業150件の中から、独自に小型焼却炉を中心に販売している企業からニーズに分けたお勧め企業をピックアップしております。

※調査した企業の中で、下記の3項目を満たしていた3社を注力紹介しています。

①公式サイトに製品が複数紹介されている②販売実績が掲載されている③業種・用途別に分類紹介されている企業を注力紹介しています。