Furnace(ファーニス) » 業務用焼却炉の販売を行う企業一覧 ≫ 柴山工業

柴山工業

柴山工業はハイクオリティーな業務用焼却炉がそろっています。

また、種類が豊富にありますので、用途別に選択できるのも魅力です。気になる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

取り扱い焼却炉の一部紹介

イメージ
画像・商品説明引用元:柴山工業公式
https://www.shoukyakuro.jp/about/#about01

NP型焼却炉 1型

・水冷ジャケット構造
・二次燃焼室
・ハイカロリー廃棄物の焼却に向く
・不完全燃焼を抑制
・炉内が高温になり、酸欠になり発生する黒煙・NOxの発生を抑制
・耐久性が高い
・開口部が大きく取る事が出来、廃棄物の投入の作業性が高い
・ダイオキシンの発生を抑える

火格子面積(㎡) 0.38 炉体寸法 外径×高さ(内径)m/m 900×2510(700)
投入口(m/m) 500×500 煙突 直径×高さ m/m 350×2500
サイクロン 直径×高さ m/m 700×2000

柴山工業の特徴

多くの業種に対応している

柴山工業の業務用焼却炉は多くの業種に対応しているのが特徴です。

  • 土木事業者や工務店
  • 運送会社や工場
  • 病院や神社
  • など、さまざまな業種に対応した業務用焼却炉を取り扱っています。

    業種によって適した業務用焼却炉の特徴が異なるためです。

    例えば、病院はガーゼといった医療廃棄物を処理しなければなりません。

    業種ごとにおすすめする業務用焼却炉を多く取り扱っていますので、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

    水冷ジャケット構造の業務用焼却炉

    柴山工業のNP型焼却炉は大人気製品です。

    NP型焼却炉は水冷ジャケット構造ですので、プラスチックや木くずなど、焼却するのにパワーを必要とするシーンに特化しています。

    温度を常に一定に保てるのが特徴ですので、焼却炉内の温度を常に高温状態に持てるのがメリット。

    また、エアーノズル(空気の入り口)を多く設置しているため、不完全燃焼を避けられます。

    NP型焼却炉は機能面を充実させた製品ですので、高性能な業務用焼却炉を求めている方におすすめです。

    耐火材築炉構造のRV型焼却炉も人気

    NP型焼却炉は人気製品ですが、RV型焼却炉も大人気製品です。

    混合廃棄物といったパワーを必要とする廃棄物を十分に焼却できる性能を誇ります。

    一次燃焼室上部に二次燃焼室を設け、助燃バーナー・二次エアーを供給しています。

    未燃ガスの再燃焼をおこなえるメリットが存在。

    また、二次燃焼室内を800℃以上の温度に保てますので、ダイオキシンの発生を抑えられます。

    形式は6つのタイプに分かれていますので、お好きなタイプをお選びください。

    柴山工業のサポート・保証

    ※公式情報がありませんでした。

    柴山工業の導入事例について

    ※公式情報がありませんでした。

    柴山工業の会社情報

    所在地 東京都板橋区志村 1-1-5
    定休日 ※公式情報がありませんでした。
    営業時間 ※公式情報がありませんでした。
    連絡先TEL 03-3969-4141
    どこに相談するかが鍵!
    業務用焼却炉の販売業者

    「どこで購入しても一緒でしょ」という考えで購入を検討すると高い確率でミスします。購入するには取り扱いのプロにしっかりと相談しましょう。

    昨今のエコロジー対策など、焼却炉を設置したい!と考えていても色々とクリアしていかなくていけない課題はいくつかあります。
    しっかりと焼却炉に関する知識をもっていないと法律に触れる場合もあり、せっかく購入しても宝の持ち腐れになることもありますので注意が必要です。

    圧倒的な販売実績
    から選びたい
    中和機工
    創業してから半世紀以上で販売実績が7,000件以上焼却炉に必要な知識を熟知しています。(2021年11月時点)
    業種・用途別
    から選びたい
    庄司操製作所
    求めるスペックに合わせて初心者にもわかりやすく公式サイトで紹介。製品比較が容易に可能です。
    とにかく数多くの種類
    から選びたい
    DAITO
    とにかく数多くの種類からじっくり選びたい方に向けて公式サイトに細かく情報が掲載されています。

    ※2021年9月時点で「業務用焼却炉」と検索した際に表示される企業150件の中から、独自に小型焼却炉を中心に販売している企業からニーズに分けたお勧め企業をピックアップしております。

    ※調査した企業の中で、下記の3項目を満たしていた3社を注力紹介しています。

    ①公式サイトに製品が複数紹介されている②販売実績が掲載されている③業種・用途別に分類紹介されている企業を注力紹介しています。