Furnace(ファーニス) » 業務用焼却炉の販売を行う企業一覧 ≫ 中和機工

中和機工

東京都の中央区にある中和機工は業務用焼却炉を中心に工業製品を扱っています。
国内の大手企業や行政機関と取引するほど、信頼と実績のある会社です。

取り扱い焼却炉の一部紹介

イメージ
画像・商品説明引用元:中和機工公式
http://www.chuwastar.co.jp

届け出不要焼却炉 連続投入炉
CX-45型

・高温燃焼でダイオキシンの発生を抑制
・高性能サイクロン集塵装置付き
・50kg/hr以下、炉床面積 0.5 m2以下
・エコノミー&エコロジー
・800℃以上燃焼の助燃装置
・外気と遮断された状態での定量投入
・温度調節器による温度表示、省エネ、省コスト運転
・燃焼に必要な高性能、高圧ブロアーを設置
・空気取入口および煙突の先端以外に焼却炉内部と外気が接しない

焼却能力(kg/hr) 45 炉床面積(㎡) 0.48
炉内容積(㎥) 0.48 運転重量㎏ 3490
蒸発水量(l/hr) 400~470 自重(㎏) 2160
全高 5818 炉長 2200
全巾 1100 灰出口 400×400
投入口 500×400 灰出口 450×300
  • 燃焼室容積は行政機関の指導基準により変更することがあります。
  • 製品改良のため寸法、仕様変更することがあります。

中和機工の特徴

確かな信頼と実績

中和機工は1969年に設立され、50年以上の歴史がある老舗企業として、これまでに国内の販売実績だけでも7,000件以上の企業等々と取引をしています。

何十年も工業製品を製造し続け、より使いやすい製品の製造を続けており、焼却炉の性能に関しても時代の移り変わりを適時反映しながら求めらるスペックを提供できるよう技術・サービスに力を注いでいます。

その結果として、法務省を含む複数の行政機関やアサヒビールや伊藤園などの国内大手企業を相手に焼却炉を納入し、様々な企業規模に合わせたニーズを実現しています。

長い間運営し続けた運営力・技術力などが評価され、国内有数の産業廃棄物処理設備の専門メーカーとして業界地位を築いています。

種類豊富な工業製品

中和機工の工業製品の種類は多岐にわたるため、各業種が必要とする製品をスムーズに見つけられます。

  • 15種類以上の小型焼却炉
  • 産業用、医療廃棄物用、建築廃材用など、使用用途に応じた焼却炉
  • 排ガス処理装置やアンモニア脱臭装置など、その他多数の工業製品

必要な工業製品は業種によって異なるため、わずらわしさを感じますよね。中和機工では多数の製品を扱っているため、使いたい工業製品がすぐにわかるのが魅力です。

企業が求める製品スペックに関しても、しっかりと回答を出せるよう専任のアドバイザーによる助言を受けることができますので、些細な相談事から規模の大きな仕様検討に関してもしっかりと対応することができます。

海外諸国との積極的な交流

中和機工は海外交流も積極的におこなっているのが特徴です。多くの国内事業者と取引していますが、アメリカ・中国・ロシアなどを含む35カ国に製品を輸出しています。

また、タイやブラジルに対し技術提供しているため、近隣諸国とのつながりはとても強く、国連調達を活用して自社の技術をアフリカに展開している企業でもあり、独自の無煙焼却技術を活用した焼却炉「CHUWASTAR」を用いて感染性医療廃棄物の迅速で安全な処理にも活用されています。

国内のみならず、活動の幅は世界に広がっていますので、技術力は申し分ありません。

中和機工のサポート・保証

  1. メンテナンス契約
  2. 1年間の保証制度と迅速な修理

※製品によって契約内容が異なる場合があります。必ず公式HPまたは直接お問い合わせください。

中和機工の導入事例について

※公式情報がありませんでした。

中和機工の会社情報

所在地 東京都中央区日本橋本町2丁目8番7号 オー・ジー東京ビル3階
定休日 ※公式情報がありませんでした。
営業時間 ※公式情報がありませんでした。
連絡先TEL 03-5643-2571
どこに相談するかが鍵!
業務用焼却炉の販売業者

「どこで購入しても一緒でしょ」という考えで購入を検討すると高い確率でミスします。購入するには取り扱いのプロにしっかりと相談しましょう。

昨今のエコロジー対策など、焼却炉を設置したい!と考えていても色々とクリアしていかなくていけない課題はいくつかあります。
しっかりと焼却炉に関する知識をもっていないと法律に触れる場合もあり、せっかく購入しても宝の持ち腐れになることもありますので注意が必要です。

圧倒的な販売実績
から選びたい
中和機工
創業してから半世紀以上で販売実績が7,000件以上焼却炉に必要な知識を熟知しています。(2021年11月時点)
業種・用途別
から選びたい
庄司操製作所
求めるスペックに合わせて初心者にもわかりやすく公式サイトで紹介。製品比較が容易に可能です。
とにかく数多くの種類
から選びたい
DAITO
とにかく数多くの種類からじっくり選びたい方に向けて公式サイトに細かく情報が掲載されています。

※2021年9月時点で「業務用焼却炉」と検索した際に表示される企業150件の中から、独自に小型焼却炉を中心に販売している企業からニーズに分けたお勧め企業をピックアップしております。

※調査した企業の中で、下記の3項目を満たしていた3社を注力紹介しています。

①公式サイトに製品が複数紹介されている②販売実績が掲載されている③業種・用途別に分類紹介されている企業を注力紹介しています。